FREDERICK COOPER フロアランプ (フレデリック・クーパー社) 京都は室町の帯屋さんで使われていたものです。象の形の木製テーブル。20数年前取引先から贈られたもので、会社では金糸、銀糸入れに使われていました。【値下 送料込】高級花梨一枚板座卓。製造元が中華民国か中華人民共和国かは不明です。昭和レトロ 長方形座卓 ヴィンテージ ローテーブル アンティーク。会社の整理を手伝った際にもらったものの、こちらはパーツや部品置くスチール棚ならなんぼでも欲しいですがこの棚はちょっと上等すぎて(引き出しをスルーっと開けると25年前とは思えない桐の匂いがします)使うのがもったいないため出品しました作りが大変上等で、外側に分厚い(たぶんケヤキ)広葉樹の板を使っているため、幅30の縦50程度の大きさなのに重さが13〜15kgほどあります(重さが曖昧なのは手持ちが12kgまでの上皿秤とアナログ体重計しかなかったため)変わった点では、下部の大きな引き出しが裏面を含む全面に保護塗装がされていて、逆さにしたら小さな作業台(あるいは引き出しからせりだして作業スペース?)になるところです当時の特別な輸出用は細部に至るまで丁寧な仕事がされてい感嘆すること頻りです上の細長い引き出しはペンや筆のコレクションを収めるのに良さそうですが、他にも何か良さそうな使い方があればぜひお試しください